立体駐車場

トミカの立体駐車場を使います!
August 11, 2017
トミカの立体駐車場を使ってもう少しリアルな駐車場を作って見ます。

立体駐車場に車止めを追加
August 11, 2017
立体駐車場の後ろの部分に車止めを追加します。400番の紙ヤスリで接着部分をヤスリ掛けします。この立体駐車場は素材がPPと書いて有りタミヤの接着剤では付かなかったのでプラリペアを使ってみました。H型のプラ棒が何とか付いたのでOK

手すり
August 12, 2017
駐車場の屋上には手すりを付けました。それっぽくなってきたでしょう?
後は塗装をします。

下塗り
August 12, 2017
さて、塗装工程に移ります。先ずは塗装が良く食い付くように全体に紙やすり800番くらいで傷を付けます。終わったらリデューサー(シンナーを薄めたもの)で脱脂してサフェーサーを塗ります。下塗りは塗装の仕上がりを良くする為で発色を良くするのと下地を綺麗に(ツルツルに)しておくと仕上がりも綺麗になります。そんな訳で耐水ペーパー800番以上で研いでいきますが今回はむき出しの鉄のイメージなので軽~く800番で研ぎました(傷つける程度)終わったらいよいよ上塗りです。
注意:室内で塗装するには塗装ブースが必要で今回は缶スプレーですが液体の物は筆かエアーブラシ、スプレーガンで塗装します。筆以外はコンプレッサーも必要です。
エアーブラシ、スプレーガン、コンプレッサーの詳しい説明はこちら

上塗り
August 12, 2017
色はガイヤノーツで家に有ったシルバー、ブラック、グレーを混ぜてエアーブラシで塗装しました!
完成!
なかなか良い感じに仕上がりました!
細かい部分ですが、人用の階段が付いてない事に後で気づきましたが今回は作りません。
注意:今回プラリペアで付けましたがしっかりは付いていない様です。ご注意を!